あー気楽。
先日衝動買いしたブギーボード(Boogie Board)、嗚呼…手軽で良いのなんの。
長時間書き込むような絵には向いてませんが、かんたんなラクガキやクロッキーには最適です。描きこみすぎるとネガフィルムっぽく怖くなっちゃうので…写真を撮って、アプリで色反転してみました。
海外ドラマ『LOST』から、ジョン・ロック(John Lock)。さすがに背景塗りつぶすのはツライ!
ペルソナ4から、足立透。アダチィイイイイイィィ!! これくらいの線数がちょうどいいかも。
そんなこんなで、基本的に描いては消す、を繰り返してますが、記録に残したいものは写真に撮って、さらに必要であればネガポジ反転をしてみたりします。
ちなみにネガポジ反転は色んなアプリでできますが、私がいつもつかっているのはスマホ用のPhotoshop『PS Express』です!
カメラロールから写真を選んだら、左下の3つの円が重なったマークを押して、「Invert」を選べばOK!
PCで取り込んでからPhotoshopで加工したい方は「イメージ」→「色調補正」→「階調反転」で出来ます。
クロッキーなんかはもう、めったに写真撮ることもなく、ただひたすら描き続きます。
Boogie Boardは30秒ドローイングに最適です!30秒だと(最近は90秒でやってますけどテヘペロ)修正する暇もなく、クロッキー帳でページをめくる時間も惜しいので、描いてはコンマ何秒でEraseボタンを押す、そしてまた描く……というプロセスにBoogie Boardはドンピシャなツールなのです。
久々にやってみたら、やたらマッチョな男性やら赤ちゃんのモデルが追加されていてびっくらこきました。修行しなおさなければ_(:3」)_
みなさんも一緒に、レッツ☆ブギボで30秒ドローイング!(噛みそう)