しっくり来ないとお絵かきに集中できない!FFもやりにくい!
私は板タブ歴が長かったので、3年前液タブEP121を購入してからもずっと平置きで作業してました。EPなんかはガラス面ですし映り込みも多いのであまりよろしくない使い方だったとは思うんですけどね。膝を立ててクリップボードのように斜面をつくって使うこともたまにありました。
そんなこともありCintiq Companion Hybridが届いてからも、何も考えずに平置きで使ってました。一番奥にディスプレイ、手前にキーボード、一番手前にCintiqという具合に。そもそも机が狭いのであまり配置のバリエーションがないわけで…。Cintiqも若干はみ出てますしね!
しかしある日、ふと思い立って、Cintiqちゃんにスタンドをつけて、傾斜をつけてお絵かきしてみたのです。
何これ…めっちゃ楽じゃん…デッサン狂いもすぐわかるやん…(*´Д`)…
この数年間はなんだったのk
という今更すぎる発見に歓喜。しかしここでキーボード配置の問題が浮上。Cintiqに傾斜をつけてしまうと後ろに置いてあるキーボードが使えない…。お絵かきしながらウェブで検索、ツイッター、FF14等ができない!!これは重大な問題です。ほ、ほら…絵を描くのに資料検索とか大事ですし…(震え声)
こうなると配置変えは免れません。つまりCintiqの横か前に置くしかないわけで…。でも今のキーボードだと大きすぎて何か違和感。横におくとなると1/3くらい机からはみ出ますし。そこで、去年あたりにNexus用に買ったポケモンキーボードがあるではないですか!!超小型だしbluetoothだしぴったりやん!さっそく設置して、気分上々に・・・・
・・・そう、この状況でFF14をプレイするまでは!!
ポケモンキーボードにはPrint ScreenとScroll Lockボタンがついてないのです!!アッー!!こ、これじゃあスクリーンショットが撮れない!
おまけにF1-12もファンクションキーを押しながら数字キーを押さなければいけないので…('A`)こ、これじゃあFATEでNPCを一瞬でタゲれないよぉ・・・金とれないよ…アートマとれないよ…。取り急ぎの応急処置として…
FFに必須で、キーボードに足りないキーをCintiqのオンスクリーンコントロール(オリジナルのタッチボタンを作れるCintiqの機能)で補完 ※超必死
でもこれじゃあやっぱりとっさに使えない…。シャッターチャンスを逃してしまったらつらい。こうなると、「それなりに小さくて必要なボタンが全部そろってるキーボード」を探すしかない。というわけでさっそく今日秋葉原で運命の子を探しにいってきました。
・PrintSc/Scrl Lock、F1-12ボタンがある
・横幅30cm前後(できればそれ以内)、奥行き10cm前後
・無線(できればbluetoothじゃないほうがいい)
という自分なりに結構ワガママな条件だったんですが、捜索開始2分であっさり発見w。ヨドバシに置いてある中でひとつだけドンピシャなキーボードがありました。rapooのE9070です。店舗では4500円くらいでした。予想では3000円くらいでそれっぽいのあるだろ~と思っていたので若干予算オーバーですが運命にケチってもしょうがない。キミに決めたッ☆
帰ってさっそく配置してみたらピッタリ!!!
前に置いても、横においてもピッタリ!!
ほんと机ギリギリにフィット(*´ω`*)ヒャッホー!
そして薄い!
テンキーはほぼ諦めていたのでテンキー付きだったのはタナボタ!
制作環境を整えるはずがいつのまにかFF14を快適にプレイすることに意識が全力で変わっていった気がしますが、細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!(なんだこの変換。)
でも1日で一番長い時間ここに座ってるわけですから、妥協はしないほうがいいですし。満足できたものが多ければ多いほどその後のモチベーションに繋がるわけですから今日の収穫は大きかったと思います!
(よし、うまくまとめた!!※無理やり)

ユニーク 2.4GHzワイヤレスキーボード rapoo E9070 ホワイト 5.6mmウルトラスリム E9070W
- メーカー: ユニーク
- メーカー: ユニーク
- 売価: ¥4,100
- Amazon.co.jpで詳細を見る